捻挫・肉離れ
- 病院では湿布のみしかくれないので、改善する見込みがない
- 痛くて歩けない、歩くだけでつらい
- 痛みで仕事に支障がきたしている
- 無理をして日常生活に支障をきたしてしまった
- スポーツにいち早く復帰したい
- 負傷した場所が脹れてきて、早く痛みを取りたい
- 歩けるけど、かかとやつま先だけで歩く状態になってしまっている
- 片足に負担がかかるため、身体のバランスを崩して腰痛や肩こりまで起こしてしまった
肉離れ・捻挫って何故起こるの?|札幌市中央区南区 菅原整骨院
スポーツではよくありますが、突然の負荷が体にかかってしまったり、日常生活の家事などの不意の動きにより、肉離れや捻挫は良く起こります。
年配の方々は筋肉や組織が弱っているために、知らないうちに症状を発症していることもあります。単なる筋肉痛だと思い込んでいることでも、肉離れや捻挫を引き起こしていることもあります。肉離れは、筋肉が裂けた状態になっており、弾力性もかけ動きが悪くなります。
札幌市中央区南区 の菅原整骨院の治療方法は?
当院の肉離れや捻挫の治療では、早期に回復をさせるために、周囲の筋肉や関節の負担を取りながら、患部の治癒促進を図ります。
痛みが強い場合は、いち早く炎症を取るため当院が開発したオリジナルの湿布を患部に当てて一定期間固定をします。その後、固定が外れたらテーピングをほどこしていき、徐々に元の生活に戻れるようにします。
状態が落ち着いてきたら、元の状態にいち早く戻れるように手技療法を施します。受傷から治療開始が早ければ早いほど、早期回復に繋がります。少しでも症状を感じたらお早めにご来院いただくことをおすすめします。
捻挫や肉離れは症状を放置して痛みを我慢される方も多くいらっしゃり、靭帯を断裂してしまうケースもあります。
それでも無理して運動を続けてしまうと、足に装具をつけないと日常生活を過ごせなくなる方もいらっしゃるので、必ず早めの処置を受けるようにしましょう。