診療時間

交通事故患者様は夜20時まで受付!

※20時にご来院の場合は要予約

根本改善

  • エキテン口コミ
  • google口コミ

胸郭出口症候群

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 腕に痛みやしびれが出て、何をしても良くならない
  • 指先まで冷えて辛い
  • 手や指に地からが入らない
  • 痛みやしびれが原因で日常生活に支障が出る
  • このまま良くならいのではないかと不安だ

なぜ胸郭出口症候群になるのか|札幌市南区 菅原整骨院

胸郭出口症候群とは、腕に行く神経や血管が、胸郭(肋骨、胸椎、胸骨)部で障害され、その先にある腕や手、指に痛みやしびれ、冷感を出してしまう症状を言います。首から出た神経と血管は、この胸郭上にある鎖骨、第一肋骨、斜角筋、小胸筋などの隙間を通りながら、指先まで延びていきます。
その際、様々な箇所でこの神経や血管が障害されることで引き起こされます。

『斜角筋症候群』

首の部分を構成する、前斜角筋と中斜角筋との間を、神経と血管が通過する際に筋によって圧迫されることによって引き起こされる障害です。
洗濯物を干したり、つり革に捕まるように腕をあげる機会が多い方に起こります。腕をあげる動作を繰り返しているうちに、この前斜角筋と中斜角筋が肥厚してしまうことで神経と血管を圧迫し、症状が出現します。

また、頭を傾けながらいる時間が長かったり、片方に鞄を持つなどの日常動作の癖が原因となることもあります。

『肋鎖症候群』

第一肋骨と鎖骨の間(肋鎖間隙)を神経、鎖骨下動脈、鎖骨下静脈が通過する際に、そのいずれかが圧迫されることによって引き起こされる症状です。
妊娠の末期など、姿勢の悪化により方を後方へ引く姿勢が多い方や、仕事などで重たいものを持つ方、鎖骨骨折後の変形などが原因となります。

『過外転症候群(小胸筋症候群)』

肋骨と鎖骨の間からでた神経と血管は、脇の下を通過して腕に延びていきますが、その際に胸の部分にある小胸筋がこの神経と血管に覆い被さるように走行しています。腕を横に開いた状態から、肩よりも上にあげることでこの小胸筋が引き伸ばされると、神経や血管を圧迫してしまいます。これにり、症状が出現します。
腕を頭よりも高い位置に上げて作業をする機会が多い塗装業や教師、スポーツ選手などに良く見られます。

『頸肋症候群』

通常、左右に12対で構成されている肋骨ですが、希に第6もしくは第7頸椎に肋骨がある方がいます。これを頸肋(けいろく)と言います。
この頸肋が神経や動静脈を圧迫することで引き起こされる症状です。
頸肋があれば、手術による治療が行われます。

放っておくとどうなるのか|札幌市南区 菅原整骨院

症状が軽いうちは、肩凝りや動作に伴う軽い手や腕のしびれ、チクチクするなどの症状が出ます。単純な肩凝りであれば、血行を改善することで症状は軽減しますが、またすぐにもとの状態に戻ってしまいます。

この時点で胸郭出口症候群を疑い、適切な治療を行わなければ、慢性的な手や腕のしびれや痛み、だるさ、感覚の異常から来る冷えや熱感、握力の低下などの症状を引き起こします。
また、放っておくと自律神経にも悪影響を及ぼし、頭痛やめまい、吐き気などの原因にもなることがあります。
日常の動作に関係なく症状が現れることから、日常生活に影響を及ぼすことが多く見られるため、肩凝りと甘く見ずに早めに治療を開始することが重要になります。

当院での肋間神経痛の施術方法|札幌市南区 菅原整骨院

当院の治療のコンセプトは、「症状の出にくい身体づくりを提供すること」です。その為、最初の検査時は患者様の「痛みの原因を診断すること」を大切にしています。
胸郭出口症候群の患者様には、いつから、どの様な動きで、どこの部分に、どんな痛みが出るのかを詳しく問診します。頸肋症候群などの専門医療機関の治療が必要かどうかを鑑別するため、痛み原因を特定するために様々な検査を念入りに行います。

脊椎や骨盤などの歪みから二次的に症状を引き起こしている事もあるため、骨格の歪みも必ず検査していきます。
胸郭出口症候群の場合、頸椎の疾患や、他の絞扼性神経障害(手根関症候群や肘部管症候群など)と症状が似ている為、鑑別診断が重要になります。
その為、当院で手や腕の痺れから来院された場合、頸椎の検査、手や腕の障害となり得る部分の検査も含め、念入りに検査や問診を行います。

胸郭出口症候群の代表的な検査方法として、アドソンテスト(斜角筋症候群のテスト)、エデンテスト(肋鎖症候群のテスト)、ライトテスト(小胸筋症候群のテスト)、鎖骨上窩の触診(頸肋症候群のテスト)などがありますが、これらを行うことで原因となっている部位を特定することができます。

また、原因の特定後はそれらを引き起こしている骨格の歪みが無いのかを検査するため、脊椎や骨盤の歪みもしっかりと検査します。

原因が特定できれば、原因となっている斜角筋、小胸筋、不良姿勢の原因となっている僧帽筋や後背筋、菱形筋などを中心に手技による施術を行います。また、骨格や不良姿勢の改善のために、肩甲骨や鎖骨の動きを良くする為に、関節の運動やスト例を行う子ともあります。
原因となる筋肉や関節が元のいい状態に戻った段階で、背骨や土台となる骨盤の調整を行うことで、胸郭出口症候群の原因を根本から改善していきます。

胸郭出口症候群の症状から自律神経にも影響を出し頭痛や吐き気などを引き起こしている場合には、自律神経の場あらん巣を整える治療を行わなければなりません。
その場合、当院独自のTST療法(東洋医学に基づいた経絡療法)や鍼治療が有効な為、併用することで同時に治療することが可能になります。

痛みが落ち着いたら、不良姿勢の改善の為にご家庭でできる運動方法やストレッチ、胸郭出口症候群を起こさないための正しいからだの使い方を専門のスタッフがしっかりと指導を行います。
この様に、それぞれの原因に合った幅広い治療法をご提案させていただくことで、皆様のお悩みを根本的に改善していきます。ぜひご一緒に、「痛みを忘れる未来」に向けて取り組んでいきませんか?

セルフケアについて|菅原整骨院

1, セルフケアのメリット

➀自身の体の状態を自覚できる
➁時間や場所を選ばずできる
③症状の慢性化を予防できる

2,自宅でできるセルフケアの方法

・菱形筋のトレーニング
① 手掌を前面の方へ向けて立位になります
② そのまま片腕を後面に向かって真っ直ぐ伸ばします
③ そこで10秒キープします
④ 同様に反対側も行います(10秒×8セット)

・首の斜角筋ストレッチ
① 椅子に座って斜め上方を見上げます
② そのままの状態をキープして後ろに倒します
③ まだ伸ばしたりない時は反対側の手で額やこめかみ辺りに重みをかけていきます
④ そのまま10秒キープを心地よく伸びるまで繰り返します
⑤ 反対側も同様に行います

・大胸筋のストレッチ
① 立位で壁と並行になる様にします
② 手のひらと肘が直角になるようにして壁につきます
③ そのまま足を一歩前へ踏み出し胸筋をのばしていきます
④ 10秒キープを心地よく伸びるまで繰り返します
⑤ 反対側も同様に行います

3こんな人にオススメ

洗髪動作、物干し、電車のつり革につかまるなどの動作で方から指先にかけてピリピリとしたシビレを感じる人。
また、手がむくんだり、だるさ、力が入りにくいなど神経や血管の圧迫による症状が出る人におすすめです

患者様の声

  • 当院からのお願い

お問い合わせ

菅原整骨院

お問い合わせ

住所
〒005-0831
札幌市南区中ノ沢1丁目2番12号
駐車場
専用駐車場7台あり
予約
お電話・ネットでのご予約が可能です。
休診日
日曜
診療時間 交通事故外来は夜20時まで

※20時にご来院の場合は要予約