姿勢改善
- いつも背中が丸まっている
- ストレートネックだと指摘されたことがある
- 出産後、体重が元に戻らない
- 身体の不調がなかなか改善しない
- 立ち姿勢や歩く姿勢に自信がない
なぜ姿勢が崩れてしまうのか|札幌市中央区南区 菅原整骨院
姿勢の悪さは、体の土台となる骨盤の歪みと、骨盤や背骨、頭部を支えるための筋力の低下により引き起こされます。子供のころからパソコンやゲームに触れる機会が多く、運動不足が慢性化して姿勢を支えるための筋力の低下が進んでいきます。
また、ハイヒールを履く習慣や歩き方の癖、座っているときに足を組んだり、猫背でスマートフォンを長時間操作するなどの生活習慣を重ねることで、ある特定の筋肉が硬くなったり、逆に使われていない筋肉が更に弱くなります。この様なことを繰り返すうちに徐々に良くない姿勢が作られていきます。その結果、本来の身体が楽な姿勢と、自分で感じている楽な姿勢に相違が現れてしまいます。これが姿勢の悪い状態です。
特に骨盤は、全ての骨格の土台となる部分です。歪んでしまった土台の上をいくら調整しても、すぐに元の歪んだ状態に戻ってしまいます。また、骨盤は内臓を支えるお皿の役割もしています。骨盤が歪んで内臓の位置が変わってしまうと、基礎代謝の低下や慢性的な便秘、自律神経の乱れ、お腹がポッコリと出てしまうなど、様々な症状の原因になります。
放っておくとどうなるのか|札幌市中央区南区 菅原整骨院
不良姿勢の初期症状には、首や背中の凝り、なかなか良くならない慢性的な腰痛として現れることが多くあります。それが姿勢から影響していると自覚せずに進行した状態で当院を訪れる方が多くいらっしゃいます。症状が軽いうちに適切な治療を行うことで、比較的スムーズに改善されることがあります。
この様な症状を治療せずに放っておくと、徐々にストレートネックや猫背、反り腰、体が左右のどちらかに捻れてしまうなど、外見上の問題の他、頭痛やめまいがする程の肩凝り、急性腰痛症、自律神経の乱れや代謝の低下などを引き起こしてしまいます。ここまで進行してしまうと、痛みやだるさ等で日常生活に支障をきたしたり、なかなか体重が落ちない、家族や友人から猫背を指摘されるなど、様々な問題を引き起こすこともあります。
これまで、色々な治療を受けたり、セルフケアを行っても改善しなかったお悩みは、『姿勢』が原因で引き起こされているかもしれません。 そうならない為にも、早めの受診と治療が必要になります。
当院での姿勢改善のための施術方法|札幌市中央区南区 菅原整骨院
当院の治療のコンセプトは、「症状の出にくい身体づくりを提供すること」です。その為、患者様の「症状の原因をしっかり診ること」を大切にしています。
特に、姿勢の悪さから引き起こされている様々な症状の場合、最初の問診時に詳しくお話しを伺いながら、骨盤を中心に全身の歪みを詳しく検査します。
骨盤が歪み、左右の足の長さが変わってしまっている場合、完全に身体の土台が歪んでいる状態ですので、その他の至るところでバランスを取ろうとして骨格の歪みが現れてしまいます。このような状態になると、症状が現れている所に直接施術をしても、一時的には改善しますが、また同じように症状が現れてしまいます。これが、様々な治療やセルフケアを行っても、なかなか良くならない原因なのです。
姿勢を悪くしてしまう原因はその方によって様々ですが、日々の生活習慣や生活動作などの影響によって、ある特定の筋肉が疲労したり、または筋力低下を起こすことでバランスが崩れ、姿勢や骨格が乱れたときに、身体の各部位に悪影響を引き起こしていると当院では考えています。
その為、姿勢の悪さから引き起こされている症状でお困りの方には、バランスを整えて骨格や身体機能を正常化していくために、手技を用いて凝り固まってしまった全身の筋肉を調整します。全身の筋肉がリラックスしたところで、骨盤を中心に全身の歪んでしまった骨格を当院独自の痛みの無い骨格矯正術を用いて矯正していきます。そうすることで、姿勢の悪さから引き起こされていた全身の症状が和らいでいくことが実感できます。
また、それぞれの方の症状に合わせて、鍼治療などを取り入れながら快方へと導いていきます。
皆様のお辛い症状の原因を取り除き、症状の出にくい生活をサポートすることで、根本から改善するよう努めてまいります。ぜひ「姿勢の悪さから引き起こされているお辛い症状を忘れる未来」に向けてご一緒に取り組んでいきましょう。